「負けました」を自分で言うことで、自分の「負け」を事実として受け入れ、ごまかさない事実認識の経験を得れる。また、本気で勝負しているからこそわかる敗者をいたわる気持ちや、言い訳の無意味さ、などを知ることの効用は大きい。
考え抜いて正しい答えに至った時には、考えた本人でなければ分からない喜びがある。行動に結びつけることがたやすくなった現代だからこそ、今後問われていく「自分で考える力」を早いうちから鍛えていくことが重要になっている。
集中して思考し、決断しても、相手が自分の想定外の一手で返してくることが多々ある。むしろ、順調にいくことの方が少ない。そこで冷静に、時には大胆に、軌道修正していく力が将棋には必要だ。その対応力もまた、これからの時代に必要な力だ。
元ゲーマでe-スポーツのチーム運営経験もある私細谷優人。現在Windows、mac、Iphone、Androidの端末を日常的に使いこなしているため、お客様の端末に合わせたアプリ、ソフトの説明が可能です。メールアドレスの作り方がわからない…といったお声にも喜んでご対応いたします。お気軽にご相談ください。
私は障害を持つお子様たちに勉強を教える「放課後デイサービス」にて4年間の勤務経験があります。その場所で、様々なお子様たちとのコミュニケーションを取り合ってきました。また、対面のレッスンが必要とのことでしたらできる限りご要望にお応えしたいと思っております。ご連絡をお待ちしております。
「明日、暇になっちゃった、将棋のレッスンやりたいな」といった急なニーズにも喜んでお応えします。ご希望の日程とお時間を明記の上、お気軽にご予約下さい。細谷の日程を調整し、お客様のご希望に合わせたレッスンを今までに100以上のレッスンを行った実績がございます。ご連絡をお待ちしております。
将棋のルールが分からなくて最初は不安でした。でも、ゆっくり、しっかりと教えてくれたので、今では9級になれました!
子供(小学2年生)を週1回のオンラインレッスンでお願いしています。厳しさと優しさのバランスがちょうど良く、毎週のレッスンを楽しみにしています。将棋を始めてから心なしか集中力が増したような・・・とにかく楽しそうに続けてくれて何よりです。
普段の生活では忙しさを理由にあまり勉強できていないのですが、それでも優しく教えてくれるので、ついついリピートしてしまいます。
スマートフォン等、下記のアプリを使用できる機器が必要です。
81道場(指導対局に使用)
zoom(感想戦に使用)
原則クレジットカード決済でお願いしております。銀行振り込みをご希望の方は別途ご相談ください。
原則として24時間前までであればキャンセル可能となっており、キャンセル料も無料となっております。
定期的なご受講を検討されている方は、既定の予約方法以外で対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。